2015年1月15日木曜日

フューエルプレッシャーセンサ故障 『エンジンがかかりません』(;O;)

ボクシー(AZR60)が積載車で入庫しました。


・・・・ご用命・・・・

エンジンがかからないので、原因を見つけてほしい。


・・・・情報・・・・

時々、エンジンがかかることもあるが、すぐにエンストする。

エンジンコンピュータは交換してみたが、直らなかった。

イグニッションスイッチをONにするとエンジンが冷えているにもかかわらず、電動ファンが回りだす。



・・・・作業・・・・

診断機で故障コードをチェックします。


かなりの数の故障コードが入っています。

整備書で関連性を調べてみると、『圧力センサ』『吸気温センサ』『水温センサ』『スロットルセンサ』『アクセルポジションセンサ』『ブレーキ圧力センサ』はすべて同じコンピュータからの電源とアースでつながっていました。

『L/V制御』『ライン圧制御』はエンジンがかからなかったときに、故障コードが入る可能性があるようです。

『VVT信号』は別系統で現状ではわかりませんでした。

これだけ故障コードも入っているので、『電源』か『アース』か『コンピュータ』が怪しいと推測し点検開始。

イグニッションONで冷間時も電動ファンが回りだすので、水温センサーを中心に見ていきます。

アースから点検します。



0.6Ωです。

アースは取れているようです。

他のセンサーも同じアース線を使っているので、アース不良の可能性は無さそうです。(;一_一)

次に水温センサーの電源を見てみます。


0.03Vです。

電気信号がありません。

コンピュータは交換されたとのことで、コンピュータ故障の可能性は無さそうです。

ためしに、コンピュータのコネクタを抜いて端子にテスターを当てて測定してみました。



5.43Vです。(断線時の電圧で正常)

コンピュータからは電気信号は出ているようです。

ということは、どこかで電気が消費されているようです。

故障コードで、出てきたセンサーのコネクタを1本ずつ抜いてみます。

水温センサー

吸気温センサー

スロットルセンサー&スロットルモータ

ブレーキ圧力センサー

フューエルプレッシャーセンサー(左)&バキュームセンサー(右)

フューエルプレッシャーセンサーのコネクタを抜いた時だけ、電動ファンが止まります。

しかも、水温センサーの電圧が正常値に戻ります。

3.34V

なぜか、わかりませんがフューエルプレッシャセンサーが、他のセンサーの電気まで消費しているようです。

故障コードもフューエルプレッシャーセンサーのコネクタを抜いていると、VVT以外はすべて消去できます。

別系統でVVT関係の異常もある可能性は残りますが、まずはフューエルプレッシャーセンサーの交換が必要と思われます。

今回は、原因の追究のみのご依頼だったため、納車して終了です。

フューエルプレッシャーセンサの交換はインテークマニホールドも外さないといけ無さそうなので、たいへんそうです。

年数も経っていたので、もしかして廃車かな~。(-_-;)


2015年1月8日木曜日

ATフルード交換(アクア) 『オイルレベルゲージがありません』(-_-;)

自家用車のアクアを入庫させました。

まあ、作業は自分でやりますが・・・・・。(;一_一)


・・・・ご用命・・・・

オートマチックトランスミッションフルード(ATフルード)を交換。

走行距離は22004kmです。




・・・・作業・・・・

エンジンルームを見てみます。


オイルレベルゲージは付いていません。(;O;)

※交換方法としては、マニュアルトランスミッションのように、抜いて入れるだけです。

ということで、リフトアップして車の下からオイル交換します。



矢印のあたりに、ドレーンボルトがあります。

オイルを入れる方のボルトです。
(ヘキサゴンレンチの10mm)

オイルを抜く方のボルトです。
(ヘキサゴンレンチの10mm)

ATフルードチェンジャーで、汚れを確認してみます。

アクアのATフルード

新品のATフルード

やっぱり、22000kmでも汚れています。

ATフルードを抜きます。


透明度がなく、少し赤黒くなっています。

次に、下のドレーンボルトを締めて、上の注入口からオイルを入れます。


容量は3.3ℓです。

※アクアのATフルードは、WS(純正オイル)というオイルですので、適合したオイルを使います。

注入口の下端から、0~8mmまで、オイルが入っているか確認します。


まあ、溢れているので間違いないでしょう。

オイルが溢れ出なくなるまで待ちます。

※整備書で確認すると、エンジンを約30秒かけて再度交換するようです。

今回はエンジンを約30秒かけて油量点検して終わりにします。

私のお小遣いでは、7ℓもATフルードは買えません。

1回分の3,5ℓで我慢します。(;一_一)

軽く走行して、再度オイル量点検します。

ついでに、オイルの汚れも確認します。

少し透明度がでました。(^^)v

問題ないので、作業終了です。

ハイブリット車ですが、結構簡単にできます。

最近の車のATフルード交換は、30000kmぐらいでした方が良いみたいです。

高性能になった分だけ、劣化も早いのかな~。(^^♪

2015年1月5日月曜日

ブロワファンASSY故障(カローラフィルダー)『バッテリ交換に気を付けよう』(;O;)

カローラフィルダーが入庫しました。


・・・・ご用命・・・・

エアコンの風が出ないので、修理してほしい。


・・・・問診結果・・・・

バッテリーを逆につないでしまって、ヒューズが切れた。

切れたヒューズを交換したが、エアコンの風だけが出ない。

エアコンスイッチは、正常に動いている。


・・・・作業・・・・

エアコンの風が出ないということで、風を作る部品である『ブロワモーター』から攻めていきます。

まずは、ブロワモーターに電源が来ているか点検します。

この車のブロワ―モーターは助手席の足元です。



約0Vで、電気が来ていません。

ブロワ―の電源系が原因のようです。

ブロワ―モータの電源であるHTRヒューズを点検してみます。

HTRヒューズはエンジンルームにあります。


ヒューズの抵抗を計るとオーバーレンジ(∞Ω)です。

どうやら、切れているようです。

目視では、わかりずらかったのですが、よく見てみると・・・・。


確かに切れています。

バッテリーを逆につないだことが原因だと良いのですが、念のため配線の短絡も点検しておきます。

HTRヒューズのブロワモータ側とボデーアースの抵抗を点検します。


なんと、0.1Ω

常にアースに落ちている状態です。

これだと、すぐにヒューズが切れちゃいそうです。

とこで、短絡しているのか調べないと・・・・。(-_-;)

ブロワモーターが怪しい。(;一_一)

ブロワモータのコネクタを外すと、オーバーレンジ(∞Ω)になりました。

ブロワモーターまでの配線の点検もしましたが短絡ありません。

ブロワモーター内にはパワートランジスタ等も組込まれている様で、そのあたりが短絡してそうです。

正常なブロワモータと壊れたブロワモータの抵抗を比較してみます。

壊れたブロワモーター(0.1Ω)

正常なブロワモーター(∞Ω)

やはり、壊れているようです。

『ブロワファンASSY』と『ヒュージブルリンクブロックASSY(HTRヒューズ内蔵)』を交換します。


作動点検します。

無事、ヒューズも切れずエアコンの風が出てきました。

念のため、2時間ばかりエアコンの風量最大にして様子を見ます。

特に問題なく、風は出ています。

ということで、作業完了です。

バッテリを逆につなぐとヒューズが切れるだけでなく、部品も壊れるんですね。