2014年8月30日土曜日

コンデンサファン故障 『ゲージマニホールドは必需品です。』('ω')

エアコンが効かないとのことで、入庫いただきました。

私の会社の営業マンの車です。

『エンジンかけてすぐは、風は冷たいけど、しばらくすると温くなるんです。』

『ダイエットになって良いじゃない。』

『どうしても、しないとダメ。?』

『はい、お願いします。』

ということで、預かった車をさそっく点検。

確かに、最初は冷たい風が出てるが、時間が経つと温くなります。

エアコン修理の必需品ゲージマニホールドでガス圧点検。

非常に低圧、高圧ともガス圧が高いです。

写真を撮るためアイドリング状態です。
本来はエンジン1500回転にします。


低圧(黄色)0.4㎫  (正常な目安は0.2㎫付近です。)
高圧(赤色)2.3㎫  (正常な目安は1.3㎫付近です。)
外気温で変化するので、あくまで目安です。

ガスの入りすぎか、ガスの冷却不足が予想されます。

まずは、確認しやすいコンデンサファンが動いているか点検。

エアコンスイッチをONにすると、ファンが回りだすはずですが、まったく回っていません。

効かなくなる原因として


『ファンが回らない』
『コンデンサに風が来ない』
『コンデンサを通るエアコンガスが冷えない』
『エアコンサイクル内のガス圧が高くなる』
『エアコンプレッシャースイッチがOFFになる』
『エアコンコンプレッサのマグネットクラッチをOFFにする』
『エアコンコンプレッサが機能しないのでエアコンが効かない』

補足
・温度が上がると圧力は上昇します。
・コンデンサ→ガスを冷やすための部品
・プレッシャースイッチ→ガス圧の異常を検知する部品

ということで、ファンが回らないとエアコンは効かなくなります。

次は、ファンが回らない原因を見つけ出します。

ファンのモーターまで電気が来ているかテスターで点検。


電気来ており、問題なし。

電気が来ていて、ファンが回らないということは、ファンモータの故障です。

まあ、ほとんどの場合ファンモータかファンリレーの故障ですが。

社員の車なので、いまいち、やる気が出ませんが仕方がないのでファンモータ交換します。(´Д`)

濡れているところがコンデンサで、その裏側のラジエータの後ろにファンがあります。少し作業がめんどくさいです。

交換後、ファンの回転良好で、エアコンガス圧も正常です。
正常なエアコンガス圧です。規定量入れています。
写真を撮るため、アイドリング状態です。
本来は、エンジン1500回転にします。

問題の吹き出し口の風の温度も点検。

空気吸い込み口と吹き出し口の温度差が10℃以上あれば良好と判断できるようです。
私の目安は吹き出し口10℃前後としています。

10℃かなり良い具合になっています。

営業マンに車返してすべて完了。

営業マンはダイエット失敗です。残念。( *´艸`)

『修理代払ってくださいよ~』








2014年8月26日火曜日

ナビ取付(タウンエース) 『自分で取り付ければ無料ですよ』(^^)/

ナビとバックカメラ取り付けのお仕事いただきました。

『ナビとバックカメラ取り付け、お願いしま~す。』

『は~い、わかりました。』

カロッツェリアのナビとパナソニックのバックカメラだ・・・・。


カロッツェリアAVIC-MRZ099

バックカメラの配線が適合しているのか心配。

『変換のコネクタなど、必要になる部品は注文しても良いですか。?』

『はい、足りない部品あったら注文してください。』

『お車、お預かりしま~す』

ということで、作業開始です。

音声マイク取り回し。

マイクは運転席のサンバイザーに取り付けます。(取り回しが楽だし、見栄えも悪くありません。)

TVアンテナコード取り回し。


TVナビアンテナは、フロントガラス上方に貼り付けます。(4本あるので間隔をある程度開けます。)

GPSアンテナコード取り回し。

助手席側のダッシュボードに取り付けます。(スピーカーの近くは避けます。)



『バッテリ電源』          黄
『アクセサリー電源』       赤
『イルミネーション』        オレンジ
『スピーカー』           フロント白、灰 リヤ緑、紫
アンテナコントロール』     青
をとりつけます。



とり合図ここで、配線が増えて来たので整理します。


暑いので少し休憩。(ノД`)・゜・。


作業再開。

車速信号取り出し。

昔の車はオーディオ裏に信号線来ていないので、エンジンコンピュータから取り出します。

バック信号取り出し。


同じくオーディオ裏に信号線がないので、バックライトから取り出します。

サイドブレーキ信号取り出し?(サイドブレーキ信号に関しては、秘密です。)

バックカメラのRCA(映像)端子アクセサリ電源アース取り付け。

ナビ側の作業完了です。


次は、バックカメラに取り掛かります。

バックカメラはナンバー横に取り付けます。


配線を隠しながら、助手席まで引っ張っていきます。

そして、ナビ本体から取り出していたバックカメラの配線と合体。


ナビ画面でバックカメラ割り込み設定にします。

バックカメラの取り付け角度を確認して、内貼りなどを組み付けます。

各種信号をナビ画面で確認します。

『車速信号』『バック信号』『GPS』『イルミネーション』

TVのチャンネルも合わせないと。

AMラジオ、FMラジオ合わせて、走行テスト。



問題なく動いているので、車内清掃して作業完了。(^_^)v


このカロッツェリアのナビは、エアージェスチャーという機能が付いています。

手をナビ画面の前で移動させると、画面が変わります。

この車は、シフトレバーがナビ画面の近くにあるので、たいへんです。

シフトチェンジすると画面が、変わりまくります。

この機能は必要なのか疑問ですが、このナビの特徴なので設定は残しておきます。


ナビ付けは慣れれば意外と簡単です。

自分で取り付ければ、工賃無料です。

『無料』『タダ』なんと、心地よい言葉。( *´艸`)

ナビ付けに挑戦して、お小遣い節約しましょう。


2014年8月24日日曜日

エアコンリレー故障(イプサム) 『エアコンランプ点滅しました』(´Д`)

イプサムのエアコン修理の依頼をいただきました。

『エアコンのランプが点滅して、冷たい風が出なくなるんです。』

『なるほど、症状を確認させていただきますね。』

失礼しまーす。

エンジンかけてエアコンON。

少しして、エアコンランプが点滅はじめました。


確か、昔のトヨタ車でコンプレッサー関係に異常があるときに点滅してたような・・・・・。


ボンネット開けて確認してみよう。

コンプレッサのマグネットクラッチが作動していない。


記憶は正しかった。( *´艸`)

後は、預かってゆっくり調べるか。

『症状確認しましたので、お車お預かりしま~す。』


作戦を考えて作業開始。

作動させるための電気がマグネットクラッチに来ているか確認。
                 ↑
エンジン始動、エアコンONの状態で点検します。

『電気さん来てますか~。』

シーン

聞こえてないのかな。

よし、もう一度・・・・

はい、テスターで調べます。


0Vですね。

マグネットクラッチのリレーが動いていないのかな~。

作動音を効いてみるか。
      
正常であればカチッと小さい音がします。聞こえずらい時は手を添えているとカチッと振動が来ます。



エアコンON。

カチッ

動いている。

動いているのに電気が来ないとは・・・・・・。

リレーはタダ働きですね。かわいそうに。

リレーの接点側に電源は来ているのかな~。



13V近くありますね。


後はリレーしかないのですが、一応リレーの点検しよ~と。
             ↑
コイル側に電気(バッテリ電圧)加えて、接点の抵抗点検します。

2MΩ?300kΩ?数字が上下してうまく読めません。

まあ、とり合図ダメっぽいですね。

マグネットクラッチリレー交換して確認。

はい、マグネットクラッチ作動しました。

エアコンの効きも良好です。(^_^)v


気になったので、エアコンランプ点滅について少し調べてみました。

2000年ぐらいのトヨタ車で、コンプレッサー制御に異常があると点滅するそうです。

2000年ぐらいのお車に、乗られている方はご注意を。














ドライブレコーダー取付 『車内も映ります』( *´艸`)

ドライブレコーダー取り付け。

今回のドラレコはお客様の持ち込みです。

お預かり前にドライブレコーダーを確認。


部品は揃っているし、取り付けも簡単のようです。

さっそく、作業開始

アクセサリー電源とアースはシガーライターからいただきます。

ドライブレコーダーを借り止めして映像確認。

このドラレコは画面が付いていないため、ドラレコ本体で画像確認しながらの取付位置と角度は決めれません。

パソコンにて映像確認しながらドラレコの位置決めします。

ドライブレコーダーの位置を確認して取り付け。

電源配線をきれいに隠して出来上がり。(^^♪



30分ぐらいで作業完了です。

SDカード入れて走行テスト開始。

このドラレコは画面がないため、SDカード取り出してパソコンにて映像確認します。


付属のCDをパソコンに入れます。

SDカードを付属のUSB変換用部品で変換してパソコンに接続します。

映像再生。

フロント側と車内の映像が取れるようです。



車両前方、車内、車速、現在地、音声すべて確認OK。

作業から確認まで入れて1時間ぐらいで終わりました。

納車後、気になったので、ドライブレコーダーの役割を調べてみました。

『事故後の検証』『無秩序な運転の抑制』などがあるようです。

企業では『社員運転教育のツール』として使われることもあるようで、使い方は様々です。

ということで、ドラレコ取付の作業完了です。(^_^)v


2014年8月21日木曜日

エアコンアンプ故障(ジムニー) 『缶コーヒー恐るべし』(ー_ー)!!

ブーン ボッボッボッボッ

なかなか、貫録のある『ジムニー』さんが入庫されました。


『昨日からエアコンが効かなくなったんです。』


いつもどうり、エアコンのガス圧と吹き出し口温度を点検。

ガスは入っているのに、風は温い。
ガス圧見る限りでは、エアコンコンプレッサが機能していないようです。
    ↑
エアコン入れた状態で低圧側と高圧側が同じ圧力のためコンプレッサ系統の異常ようです。

『症状は確認できたので、お預かりしま~す。』



とりあいず、コンプレッサのマグネットクラッチを作動させる電気が来ているか見てみよう。


『電気さん来てますか~?』


シーン


返事がありません、来ていないようです。



さて、真面目にテスターで電圧測定しましょ。

0V 本当に来ていない。(;一_一)


次はエアコンアンプというコンピュータが電気を出しているはずだから、調べてみるかな。


ぐはっ


電気は出ていないし、手がベタベタする。(;O;)

エアコンアンプが怪しい・・・・外してみよう。

ぬお~

コネクタが抜けない。(-_-メ)

うりゃ~

抜けた。ヽ(^。^)ノ

なんじゃこりゃ~

得体の知れないものでベタベタだ~。(@_@;)
しかも、くさい。

エアコンアンプの方はどうだろう。

ベタベタでくさい・・・・

エアコンアンプ内は大丈夫かな?

あぁ~

ベタベタで焼けてますね。

それにしても、くさい。
あま~い缶コーヒーをこぼした感じです。

エアコンアンプだけでなく、私の手まで侵略するとは・・・

恐るべし缶コーヒー!

エアコンアンプ交換と清掃して作業完了です。
エアコンも効くようになりました。(^^)v

後は、手をきれいに洗って・・洗って・・・洗って・・・

汚れはある程度落ちましたが、臭いが取れない。

これじゃ、家に帰れない。


『もしもし、手がくさくて家に帰れない。』

『じゃあ、今日は帰って来ないんだね。』

『あ、いや・・・すぐに帰ります。』


恐るべし缶コーヒー私の家庭まで壊す気か!









2014年8月20日水曜日

エアコンガス漏れ修理 『蛍光剤注入~』(^^)v

エアコン診断

業者様からの依頼です。
エアコンのガスが漏れているので、漏れ点検してほしいとのことで入庫です。

まずは、エアコンのガス圧と噴き出し口の温度の確認。

むむ、ガスが十分入っている。 (@_@;)

業者様自信で、ガスは補充してきたとのことでした。




ガスリークテスターで確認してみます。
『ピッピッ』
コンデンサ付近に反応があります。


眺めていても進まないので、蛍光剤を入れます。

後は、ガスが漏れるまで放置です。


・・・・・1日経過・・・・・



ガスが漏れて蛍光剤が付着しています。ヽ(^o^)丿



ブラックライトと特殊なメガネを通しているので、写真全体が黄色くなっています。
パイプの上の黄色の蛍光色が漏れの場所です。


こちらも、いっぱい漏れた跡があります。

虫がくっついていますが、そこも確認。


(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


虫がなかなか取れない。





まあ、このコンデンサは、丸ごと交換なので虫は無視します。(/ω\)


コンデンサを交換して作業完了です。(^_^)v