2019年3月23日土曜日

レコグニションカメラエイミング(ランクルプラドGDJ150)『フロントガラス交換後の調整です』(^ω^)

レコグニションカメラエイミング

車種:ランドクルーザープラド(GDJ150)

※フロントガラスを交換でカメラ脱着を行った場合、カメラのエイミング作業が必要になります。



車両の中心線を出し、整備書に従って、ターゲットを置く位置の寸法を出します。



エイミングは順次認識で行います。

診断機(Gscan2)をセットします。


診断機でターゲット等の位置記憶なるものを行います。

位置記憶は整備書記載の数値を入力して、完了です。

位置記憶後、寸法を出した中央・左・右の位置に、診断機の指示に従いターゲットを設置します。


レコグニションカメラエイミング完了です。(^ω^)

走行テストを行い納車します。

慣れてくると1時間ぐらいで作業が完了します。


2019年3月14日木曜日

ドライブレコーダー取付(レクサスLS600)『電源どこから取ろうかな~』(p_-)

ドライブレコーダー取付。


車 種 :レクサスLS600(UVF46)
ドラレコ:UP-K01




赤まるの位置に取付希望とのことですので、希望どうりに取付していきます。



ACC電源は、アクセサリーソケッから、いただきます。



シフト回りのパネルを外していきます。




赤まるのコネクタからACC電源を、いただきます。(p_-)



エレキタップで線を繋ぎ電源が取れたら、配線を引きまわしてドラレコを取り付けます。


パネル等の取外しが、めんどくさいですが、パネルも硬くなく意外と作業し易い車でした。

ドラレコの初期設定と、作動確認を行い作業完了です。

2019年3月13日水曜日

レコグニションカメラエイミング(ヴォクシーZRR80)『フロントガラス交換後のエイミングです』(^^)/

レコグニションカメラエイミング


車種:ヴォクシー ZRR80


フロントガラス交換後のエイミングになります。

車両中心線とターゲットの距離等を測りマーキングして寸法を出します。

ターゲットを設置してエイミング開始です。




ターゲットを設置したら、診断機に位置記憶させます。
手打ちで整備書記載の数値を登録していきます。


エイミングは順次認識方式で行いましたので、診断機に従ってターゲットを動かして行います。



走行テストで、レーンディパーチャアラート等の作動を確認して、作業完了です。(^^)/

2019年3月9日土曜日

エーミング(プリウスZVW50)『ミリ波レーダーのエーミングです』(*^▽^*)

ミリ波レーダーエーミング


車種:プリウス(ZVW50)


前後のトヨタのエンブレムの中心から振り子を垂直に落として車体中心を出します。

前後の中心点を水糸で合わせて、車体中心線を出します。

ミリ波レーダー用のターゲットを設置します。




診断機を使用して、ミリ波レーダーの光軸ずれ量を確認します。



次にエーミングを行います。



再度、ミリ波レーダーの光軸ずれ量を確認します。



走行テストを行います。

走行テストは、クルーズコントロールの車間距離モードで確認します。
一定の車間距離を取ってくれて、自動ブレーキで停止までしてくれます。(*^▽^*)

特に問題なく、作業完了です。


2019年3月7日木曜日

フロントショックアブソーバアッパマウント交換(ミラジーノ)『簡単です。』(^_^)v

フロントショックアブソーバアッパーマウント交換


車種:ミラジーノ





まずは、サスペンションを外していきます。



『スピードセンサーケーブル止めねじ1本』『ブレーキホース止めねじ1本』『ショックボルト2本』『アッパマウントナット2本』を外すとサスが取れます。



スプリングコンプレッサーを使用してアッパーマウントを交換します。

交換後、逆順で組み付けます。



走行テストを行いハンドル位置の確認をして、作業完了です。

左右交換しましたが、1時間程で終わりました。(^_^)v

2019年3月5日火曜日

バッテリー交換(アウディA1)『バッテリー登録も必要です。』(^^)/

バッテリー交換


車種:アウディA1




バッテリーはトランク部分にあります。



交換前のバッテリー(VARTA)75Ah



交換後のバッテリー(Delkor)80Ah





交換後、バッテリー容量が75Ahから80Ahに変わったため、コンピューターに登録し変更します。



交換完了です。(^^)/

2019年3月1日金曜日

ドライブレコーダー取付(BMWミニ R60)『シガー電源使います』(^ω^)

ドライブレコーダー取付

車種:BMWミニ R60





アクセサリー電源が見つからないので、IG ONで連動する電源を使用します。

シガーソケットの電源が、IG ONで連動なのでヒューズボックスから取り出します。




ピラーを取外し電源線を這わせます。



ドラレコを電源線とつなぎ貼り付けます。



電源取り出し場所が決まれば、簡単な作業です。

輸入車は、あまり触らないので緊張しました。(^ω^)