2020年2月15日土曜日

スズキエーミング(ラパンHE33S)『デュアルブレーキセンサー』(^^)/

デュアルブレーキセンサーエーミング

車種:ラパン HE33S

※フロントガラス交換後のエーミングです。

車両中心線出して、ターゲット設置位置を測定します。
ターゲットの高さ等の調整をして設置します。



診断機に従い、エーミング開始。




走行学習させます。
エーミング実施状態:実施済。
自動調整実施状態:未実施。

エーミング実施状態:実施済。
自動調整実施状態:実施済。

走行学習完了で作業完了です。

走行学習は、20分ぐらいかかりました。
エーミング作業は走行学習を含めて、90分~120分ぐらいかかります。(^^)/


2020年2月13日木曜日

アライメント(パジェロV68W)『リフトアップ?』(p_-)

アライメント

車種:パジェロ V68W

走行テスト。
若干、ハンドルが左に引っ張られるような感じがあります。駐車場内ではこの感じはないので、路面とタイヤの影響の可能性があります。

測定準備。
センサーを取り付けて準備します。


測定。
リヤトー・フロントキャスター・フロントキャンバー・フロントトーの調整が必要なようです。
このパジェロ全部調整可能なので、すべて基準値内に調整していきます。

調整。
すべて基準値内に調整しました。左右差もありません。
走行安定性を出すために、キャンバーは若干マイナス気味にしました。

走行テスト。
最初と同じく、手を放すと、若干ハンドルが左に引っ張られているような気がします。駐車場内だと、その感覚はありませんので、やはりタイヤが路面の影響を受けているような気がします。(p_-)
手でハンドルを掴んでいると左に引っ張られている感覚は分からない程度です。

お客様に説明して作業完了です。

2020年2月4日火曜日

アライメント(ボルボV40)『ハンドル位置ずれてます。』(^ω^)

アライメント

車種:ボルボV40

走行テスト。
真っ直ぐ走り問題ありませんが、若干ハンドル位置が右にずれています。

空気圧調整して、アライメントテスターのセンサーをセットします。



測定。
ハンドルを真っ直ぐにした時の数値です。
左のトーがアウト気味。
これだと、ハンドルを少し右に切らないと真っ直ぐ走りません。

調整。
トーを右側に合わせます。

再度、走行テスト。
もともと、真っ直ぐ走りましたが、ハンドル位置もまっすぐになり、気持ちよく走れます。

作業完了。

2020年2月3日月曜日

ダイハツエーミング(タントLA600S)『スマートアシストⅢ』(^ω^)

ステレオカメラエーミング。
※スマートアシストⅢ

車種:タント LA600S

※フロントガラス交換後のエーミングです。

いつものように、車両中心線出してターゲット設置位置を測定します。
ターゲットの高さを調整して、診断機をセットします。


診断機の項目を選択して、調整開始です。


調整完了です。

走行テストを行い、作業完了です。(^ω^)

2020年2月1日土曜日

フリップダウンモニター取付(ハイエース)『パイオニア製です。』(^^)/

フリップダウンモニター取付

車種:ハイエース

取付けキット内の型紙を当てて、切り取り線を書いていきます。

切り取り線に沿って切っていきます。
※フリップダウンモニターの取付け土台が切り取り線よりかなり大きいので少しぐらいはみ出しても大丈夫です。

ステーを取り付けて、配線を通していきます。
フロントのルームランプ側にフリップダウンモニターのライトの配線。
ナビ裏に映像端子と電源とアースの配線。



ナビとフリップダウンモニター本体を取り付けます。




作動確認して作業完了です。(^^)/

2020年1月29日水曜日

トヨタエーミング(ヴォクシーZWR80)『レコグニションカメラ』(^ω^)

レコグニションカメラエーミング。

車種:ヴォクシーハイブリット ZWR80

※フロントガラス交換後のエーミングです。

いつも通り、車両中心線出して、ターゲット設置位置を測っていきます。
ターゲットの高さも合わせ設置します。
診断機を繋いで、準備完了。


後は診断機に従って調整します。
ターゲット位置記憶して、エーミング開始。
順次認識での作業のため、ターゲットを『中心』『左』『右』計3箇所で認識させます。
もちろん、すべて計測して、ターゲット設置位置は出してあります。

エーミング成功して作業完了です。(^ω^)

2020年1月27日月曜日

ブレーキフルード交換(BMW X1)『圧送機を使用します。』(p_-)

ブレーキフルード交換

車種:BMW X1

※ブレーキフルード圧送機にて作業します。

圧送機セット。



圧送機スイッチオン。

ブレーキフルードを抜いていきます。

4輪とも抜いたら作業完了です。

2020年1月17日金曜日

トヨタエーミング(プリウスZVW50)『ミリ波レーダー』(^^)/

ミリ波レーダーエーミング。

車種:プリウス ZVW50

エーミング準備。
いつも通り、車両中心線出して、ターゲット設置位置を計測します。
ターゲットを設置して、診断機を繋ぎます。


ずれ量確認。

エーミング。

再度、ずれ量確認。

走行テスト。
誤作動なく、良好です。

作業完了。(^^)/

2020年1月15日水曜日

アライメント(ポルシェ911)『全部調整できます。』(;´Д`)

アライメント測定・調整

車種:ポルシェ911カレラ

走行テスト
車両の流れ等もなく、違和感なし。
ハンドルが若干右にずれてるくらい。
ポルシェにあまり乗ったことないので、基準が解りませんが、さほど違和感なく感じました。

センサーつけてアライメント準備。



測定結果。
フロントトーがOUT気味。
他は若干の左右差程度でした。

基準値内と左右差を無くすように調整します。

調整後。
すべて基準値内のほぼ左右差なしで上出来です。

走行テスト。
ハンドル位置は、真っ直ぐになりました。
後は、若干ハンドリングが良くなった感じがします。

今回は、全部調整できるので疲れました。特にリヤのキャンバー調整が・・・(;´Д`)